町内の呼びかけに応じて頂いた孔雀会の皆さん、町内有志の方々、役員の皆さんで一致団結して、大木を伐採して後片付けをしました。
チェンソーで、枝を切っては広場に運び、枝を切っては広場に運び、途方もない作業が延々と続きます。さらに、広場に運んだ枝をさらに細かく切っていきます。

太い幹は、運べるように細かく輪切りにしていきます。でも、メッチャ重い!

チェンソー使いの達人、田村産業の社長さんも大活躍!
次から次へと大きな木を輪切りにしていきます。それを孔雀会の若者が必死で運び出します。でも、やっぱり重そうでした。

昔はバレーボールもしていたほどのひろ~い広場が、枝で埋め尽くされました。

きれいに仕分けして、積み上げられました。

すっかり片付いた中庭の感動の風景です。
とても明るくすっきりとした感じに生まれ変わりました。

終わりの見えない途方もない作業、力仕事でした。「お疲れさんでした!」という言葉が白々しいほど「しんどかった!」ですね。
本当に、お疲れさんでした!そしてありがとうございました!
でも、
でも、
広場に積み上げられたあの膨大な量の松の残骸は、どうするんでしょうか?
なんだか、まだ続きがありそうな気がしますが?・・・・。
篠山市役所のホームページに朗報がアップされています。
台風21号によって建物等に被害を受けられた皆様へ
今回の台風によって発生した廃棄物については、清掃センターの窓口で状況確認をさせていただいた後、ごみ処理手数料減免(無料)の手続きをとらせていただきます。台風被害による廃棄物を持ち込まれる場合は以下にご注意ください。
(1) 窓口で台風による被災ごみであることをお申し出ください。
(2) 印鑑をご持参ください。
(廃棄物処理手数料減免等申請書に記入、押印いただきます。)
(3) すでに、り災証明書、被災証明書をお持ちの方は、そのコピーをご持参ください。
(証明書がなくても被災ごみの無料処理はできます。)
【問い合わせ】 清掃センター TEL 079-596-0844